【本気になれない人には「当事者意識」が足りない】への言及を受けて。

f:id:syuraw:20131208132158g:plain
本気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記
先日書いたこのエントリへの反響がすごかった。ありがとうございます。

本気になれないということ〜成功はいつ来るか分からない - 研究者はつらいよ~研究者の子育てブログ

本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 - 感謝のプログラミング 10000時間

僕の中での本気 - 見たまま感じたままに

与えられた物事に「当事者意識」を持つのは難しい - ぐるりみち。

ゆーすとさんへの質問 - それはそれとしてとりあえず

おっさんは、まだ本気を出せるのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

複雑な世の中で当事者意識につぶされないでほしい。 - いずれも。

僕が頑張りたくない理由 - grshbの日記

ここ何日かブログに書いた記事への批判や炎上で心が折れてしまった、という方の記事がいくつか挙がっていて、僕もそれを読みながら共感する部分はありました。僕は割と批判的なコメントもニヤニヤしながら眺めてる方なんですが、そういうのとは別で、やっぱり心理的な負荷は大きかったように感じます。「あんまりこっちの意図を理解してもらえてないな」とか「勘違いされてるな」みたいな行き違いでストレスが少しずつ溜まっていったんでしょう。ついこないだまで「やったー10個もブクマついたお♪」とか言って喜んでた僕なので、この状況に頭はともかく体がついていけなかったんだと思います。まぁそういうのも全部含めて、ここ数日は楽しかった。反響があるのは嬉しいもんです。炎上は嫌ですけどね。


さて、上記のエントリにいろんな形で言及がありました。「言及記事」は今のところ上ので全部だと思います。これらを読んで思ったこと、元記事の追記的な部分を書こうと思います。かなり長いので注意です。適当に読み飛ばしてください。

元記事の補足

まず基本的なスタンスとして、本気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記で書いた考えに変わりはありません。

コメントや言及を読んでいて思ったことのひとつが、元記事にあった「本気を出すこと」に焦点を当てるのか「当事者意識」に目を向けるのかでわかれているな、ということ。僕としては「当事者意識」の方に重点を置いて書いたものだったんですが、解釈は色々だったようです。発展的は議論ができるし、それぞれの考えるきっかけになるようでしたら僕もうれしいです。


ただ僕は良くも悪くも若いので、他の良識ある大人の方に比べ経験が圧倒的に足りません。それゆえ、と言うと言い訳めいて聞こえますが、表現が直球過ぎたり、正論過ぎたりしたことに批判的な意見や諌める声が集まったのかなと思いました。「まあまあ落ち着いて」「若いな」みたいなコメントもいくつか。中には「意識たけーな」とか。そういうのが一つじゃないってことは、やっぱり客観的に見てそう読めるんだなぁと。

必死になって本気を出して盲目になることって生きていく中ではかなり危険と隣り合わせの状態だとも感じる。その状態の時って周りが見えてないし誰かを無意識に傷つけたり蹴落としたりしかねないし、選択肢を自ら狭めてるから「もし失敗したら」という部分の対応策を全く考えてはない。
僕の中での本気 - 見たまま感じたままに

SndOp SndOp
極端な例を出すと本気を出して成功するとワタミになる。運が良かっただけと考えると斉藤一人になる。人それぞれだな。

ueshin ueshin
いや、でないと乗り切れないほうが多いのではないの? 追いつめられるぞ

zuiji_zuisho zuiji_zuisho
正論なんだけどこういう考え方にあんま寄り添いすぎると既に今がもう完璧じゃないからリセットしてやりなおしたいみたいな気分になりそう

dobonkai
正論すぎて耳が痛いwこの考え方は間違ってないけど信じるものが何かのきっかけで軸がずれた場合誰がそれを止められるかな。真っ直ぐすぎてそこだけ心配。

世の中には本気になって取り組んでもうまくいかないことがあります。もちろんそれは他人が見ると「努力が足りない」「本気になっていない」ということになるわけですが、本人は頑張っているわけです。それで頑張って取り組んでもうまくいかないことが続くとどうなるか、頑張れなくなってくるのです。
本気になれないということ〜成功はいつ来るか分からない - 研究者はつらいよ~研究者の子育てブログ

ふむ。なるへそ!えるたそ!


さて、僕の言葉に語弊があったようで反省してるんですが、元記事で書いた「本気になる」というのは必ずしも「何かあれば常に脇目もふらずに熱中して突っ走る」ことを指しません。ここは結構悩んだんですが、言及の中に僕の意図を汲んでくださった方がおられたので引用します。

人生に真剣に向き合うという意味で本気にならなきゃいけないということなんだろうな。

自分の人生なんだから、流される瞬間はあったとしても「ここぞ」というときには当事者意識を持って本気で舵取りをしていかなかったら、後悔するよ?という警告にボクは全く異論はないな。
複雑な世の中で当事者意識につぶされないでほしい。 - いずれも。

こー (id:koh0605) さんのこの言葉が一番近いような気がします。

元記事の大学受験の例でいえば、高3という進路選択の時期(ほんとはもっと早いけど)に、そもそも受験するのかどうか決めなきゃいけないはずですよね。なんとなーく周りに流されて受験するのが一番いけない。その時自分の将来とかやりたいこととか、「ここぞ」ってときに色んなことを一度「当事者意識を持って」考える。これが大事じゃないかな、と言いたかったわけです。その後受験すると決めて必死こいて勉強するのはもちろん「本気」なんですけど、それは一度真剣に考えた後の結果でしかない。まぁ僕の場合浪人した時点で選択肢は受験することしかなかったわけですから、「本気になって」勉強するほかなかったとは思います。やるときゃやるってことなので、「常に」突っ走った状態でいるわけでもないです。


下は陸マンボウ(id:rikumanbou)さんのコメント。

そして、僕なんかの場合だと、自分の努力で自在に当事者意識を持ったり持たなかったりすることができるわけじゃないんですよね。当事者意識を持てるかは、ほとんど外部の影響、受験なんかだと特に文化資本などによって決まっていると思う。

だから、もう自分は当事者意識を持てず、それによる不利益を被ることを前提にして、それを見込んでプランを立てていく方向にシフトしていくしかないかな、みたいなことを思ってます。

陸マンボウさんは「当事者意識は自分で自在にもつことはできない」と考えて、それを踏まえて行動するとおっしゃってます。僕としてはまさにこの姿勢が「当事者意識」をもつことなんです。だって一度真剣に自分と向き合ってないと、「当事者意識は自分でコントロールできない」ってことに気づくはずないじゃないですか。

まずもって、僕は頑張りたくない。仮に頑張っているのと同じことをしていたとしても、それを頑張っているとは思いたくない。とにかく頑張っているという意識を持たないようにしたい。
僕が頑張りたくない理由 - grshbの日記

僕は努力全能論とか、マッチョな根性論を言いたいわけではないんです。
努力してがむしゃらに頑張るとか、無理してでもやり続けるってのも勿論人によってはアリだけど、それは単なる結果だと思ってます。

繰り返しですが、僕の言う「本気になる」というのは「(ここぞというとき程)当事者意識をもって(一度考えた)」、その結果起こる自分の行動のことです。脇目もふらず走るのも、自分には難しそうだと気付いてほどほどに加減を調整するのも全部同じ。一度ちゃんと考えて行動したことなら、結果はどうあれ多分後悔はしないでしょう。結果が納得いかないことは残念かもしれないけど、自分の姿勢とか選択に後悔はないはず。「ちゃんと考えて、やろうって決めて本気で俺頑張ったんだ。でもダメだったわ」でも「真剣に考えて、俺にはできそうもないと思った。だから無理はしない」でも。なので「当事者意識を持った結果、本気にならない」ってのもアリです。

これももしかして「正論」とか「綺麗ごと」なんですかね?


ただ僕も指摘されて初めてきちんとこれらのことを意識したので、もしかしたらいずれ盲目になって突っ走ってたかもしれないです。率直に言ってくださった方にとても感謝してます。

「当事者意識」の定義と「当事者意識」を持つための方法

ゆーすとさんへの質問 - それはそれとしてとりあえず
次はこちら。なんだか喧嘩腰で、驚いたしムカついたし無視しようかと思ったんですけど、鋭い指摘もありました。

ゆーすとさんにとっての「当事者意識」とは何ですか?

結局この手の言説って、指摘するには指摘するけど、じゃあどうすればいいのかって段階で途端に抽象的な精神論で簡単に終わらせてるよね。恐らく多くの人にとって、その部分が最も厄介で最も出来なくて最もどうすればいいのかもわからない部分なんじゃないだろうか。

という指摘がありますが、この部分について何かしら考えがあればお聞かせ願いたいということです。


まず僕にとっての「当事者意識」とは何か。まぁ大方、辞書的な意味で問題ありません。

自分自身が、その事柄に直接関係すると分かっていること。関係者であるという自覚。
とうじしゃいしき【当事者意識】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

この意味に付け加えるとするなら「適切な時に適切な危機感を持てること」「その場の自分の行動が及ぼす未来に想像力が働くこと」です。あくまで元記事の文脈の中での意味ですが。
このへんはid:sho322さんの言及が僕の考えと同じです。
本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 - 感謝のプログラミング 10000時間


次に「当事者意識を持つ方法」ですね。これは人それぞれだと思います。
上記のような「当事者意識」を持てた時というのが、誰でも一度くらいはあると思います。そこから自分はどんなときに真剣になれるんだろうと考えて、そういう環境に身を置くとか、そうせざるを得ないシステムを作るとか、本を読んでやる気出すとか。精神論で終わらせない努力は必要ですよね。そもそもなぜ「当事者意識」をもたなきゃいけないのか、大抵何か目的があるはずなので、初心を忘れないこととかそもそも本当にやりたいことなのか考えることじゃないですかね。僕はそういう心理学みたいな学問分野に詳しくないのでこれという回答は示せません。というか僕も考え中です。

ああ、それにしても昨日の今日で…私のトラウマを軽々しくいじる記事が立て続けに。

このような記述があったので、たぶん僕の書いたことに気を悪くされる部分があったんでしょう。ごめんなさい。誰かを責めたり考えを強要したりするつもりはありませんでした。最後に「自戒を込めて」とつけたのも「僕はこのことを誰かに強いるつもりはありませんよ」という意図を込めて、迷った結果付け加えたものです。今ではちょっと反省してます。

ですがこれから僕が記事を書く中で表現に気を付けようと頑張ったところで、どこかで誤解が生まれたり、意図することとは違った場所で不快な思いをさせてしまうことはあると思います。なので今後こういうことを絶対に避けたいと思われるならば、僕の書くものは読まない方が、お互いのためだと思います。

状況によって「当事者意識」は変わるのかも

与えられた物事に「当事者意識」を持つのは難しい - ぐるりみち。
おっさんは、まだ本気を出せるのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

最後はこちら。僕の経験不足とか想像力が足りない部分を指摘してもらいました。
つまり「当事者意識を持つ」と言っても、時には複雑な状況や人間関係で「当事者意識」の意味が変わったり、持つべきだけど持ちたくない状況も生まれるよ、みたいなことです。そんな単純なことばっかりじゃねぇぞって訳です。

言われてみれば受験生なんて自分のことさえ考えてればいいですからね。

僕はアルバイト以外で働いたことがないので想像するしかないんですが、複雑な状況もあるんでしょう。こんな偉そうなこと言ってる僕だって、その時になったらどうしたらいいか分からなくなるに決まってます。

1年間働いて、そこで初めて我に返って、思った。ヤバいと。流されてるだけだと。このままだと使い潰されると。先がないと。ゆえに、逃げ出した。あれ?これって、「当事者意識」ってやつじゃないですかい?
与えられた物事に「当事者意識」を持つのは難しい - ぐるりみち。

まさにその通りだと思います。
僕が先程定義した「当事者意識」に「その場の自分の行動が及ぼす未来に想像力が働くこと」があります。けいろー(id:ornith )さんのこの行動は僕の言う「当事者意識」に基づいたものだと思います。

人生にはあきらめも肝心だな、と思うことが増えた。
しかし、それは人生自体をあきらめるという意味ではない。
どうにもならない過当競争に挑み続けることをあきらめて、つまらない日常やかっこ悪い生き方を受け入れる、という意味だ。
かっこ悪い自分という当事者意識を持って、その中でできることを見つけて、本気で取り組む。
そうすれば、退屈な人生にも少しは刺激が戻ってくるんじゃないかな、と非常に自分本意に思っている。
おっさんは、まだ本気を出せるのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

いぬじん (id:inujin) さんの意見もその通りです。
たぶんその時その時の状況で、もしかしたら年を取ることで「当事者意識」の意味もかわってくるのかもなと思いました。

最後に

本当はこれらの言及に何か反応するべきか迷っていました。反応するなら全て取り上げないと、自分に都合のいいものばかりに言及を返すことになりそうですから。

今回は僕自身びっくりするくらい反応があったんですが、今後こういうことがないとも限りません。その時またひとつひとつ読んで言及を返すのは僕もしんどいし、ブログを書く気力さえ奪われかねないと身に染みて感じました。なので「今後あまりに僕の許容範囲を超えて反応がある場合、反応するのが自分にとって負担になる場合は、原則いちいち反応しない」ことにします。次以降のエントリで改善したり、考えを改めたり、表現を工夫する形で返します。

最初に言いましたが、僕は基本的に反響があることはとてもうれしいです。ホッテントリ入りした日にゃスマホ見ながら一日中ニヤニヤしてるんでたぶん周りにキモいと思われてます。おそらくここ数日で10人くらい友達減りました。でも負けません。

今後も何かとお騒がせすると思いますが、どうぞ言及なりコメントなりしてやってください。よっぽどじゃない限り何かしら反応はすると思うので。慣れの部分もあると思うんでそのうちタフになるんじゃないかなとも思ってます。でも炎上は嫌です。

以上です。長文失礼しました。

<