徒然日記-20150821

将来の働き方みたいなものに思い馳せることが多い最近。同期や先輩と上手くやっていけるかなとか、仕事ちゃんとこなせるかなとか、この時期の学生なら誰でも考えるであろう答えの出ない問いがぐるぐると頭を掻きまわして、夏の暑さとともに僕の気力と集中力を奪っていく。


マグロは常に泳ぎ続けていないと死んでしまうらしい。それを初めて聞いたときは、可哀想だな、自分は人間でよかった、夜になったら眠って何も考えずに済むし、なんて思ったけれど、最近はむしろマグロの方が楽な生き方かもしれないなと思う。泳ぎ続けないと死んでしまうということは、裏を返せば「泳ぐことに常に一生懸命でいられる」ということだ。余計なことを考える暇、余計なことに悩む暇すらないというのはある意味最高の幸せだろう。とかく、悩むという行為は体力を使う。悩みの原因を分解して実行可能なタスクに変えるか、時間の経過によって悩みの原因そのものが消えてしまわない限り、それは永遠に頭の中を回り続ける。いつまでに、何を、どのように悩めばいいのかすらわからないと、必要以上に疲れてしまう。


就活中はそれなりに必死だったので、たまに面接で訊かれる「将来うちに入社して、どんな仕事をしたいか?」みたいな問いに、適当に答えていた。適当、というのは要するにテキトーだったということで、つまり真剣ではなかった。その場しのぎにそれらしいことを述べておいて、内心「そんなもん分からんし今はどうでもいいから職をくれ」というかんじだった。と言っても、それを今後悔している、という話ではなくて、あの時後回しにした問題について、少し考えてみるべき時期が来ただけだと思っている。その当時も今も、「後(内定後)で考えればいいでしょ」という気持ちは変わっていない。だから就活中の受け答えはテキトーではあったけれど、その場の解答としては適当だったのである。


とはいえ「入社して、どんな仕事をしたいか?」という問いへの答えは「わからん」の一言でしかないし、そもそも考える気がない。それよりも、今後どんな形であれ学生ではなくなるのだから生活のためにお金を得なければならず、お金を得るには働いて稼ぐのが最もポピュラーでスタンダードで、その分だけ門戸も広い選択肢だし、まぁ他にやりたいこともないのでひとまず働くしかない。でも最近考えているのは、来年から働く会社に一生属することはほとんどありえないだろう、ということだ。より具体的には「遅かれ早かれ、転職するだろう」という予感がある。入社以来30年とか40年、ひとつの企業で働いてきたという大人が僕の周りにもいるけれど、将来の自分が同じように生きられるとはとても思えないからだ。僕はそれほど革新的な人間ではないし、むしろ保守的なんだけど、大学に通って4年目の今ですら大学にはすっかり飽きているし、その10倍近い年数を同じ環境で過ごすなんてそれこそ退屈で死ぬんじゃないかと思う。まぁでも案外人間は「それが普通だ」と思ってしまえば受け入れてしまえるのかもしれないし、なんとなく5年10年働いているうちに今度は変わることの方がしんどくなってくるのかもしれない。僕は僕の氏名で20年以上生きているけれど、そのことにたまに退屈を感じるけれど(もっとかっこいい名前が良かったなとか)、面倒な手続抜きで今この瞬間名前を変えていいですよと言われても多分断ってしまうだろう。


しかしあらゆる意味で、自分の健全性を保つためには『変わる』というのは絶対必須であるように思われる。望む望まないに関わらず社会の環境は変わっていくし、人の世に住む以上それと無関係ではいられないから、自分も変わってしまうし変わるしかない。自分の変化に気づかず、自分のしたいことしたくないこと欲しいもの欲しくないものその他欲望の類に対する嗅覚を失ってしまうのは怖い。働き方に関して言うなら、仮に自分の企業が倒れても大丈夫なようにスキルや専門性や強みを身につけておきなさいとか、嫌というほど聞く。そういうのも決して間違ってはいないと思うんだけれど、考え方としてはやや矮小化されてしまっているような気がしなくもない。上手く表現できている自信はないし、包括的な分だけ焦点がぼやけてしまうけれど、「自分や世の中に対する嗅覚」と「したいことを即座に実現できるだけの(あるいは、実行に移せるだけの)力」と言ったほうがしっくりくる。どちらが欠けてもうまくいかないだろう。

<